院長紹介
- 阿部医院
- 院長紹介

当院は、1929年に祖父がこの地に開院して以来、親子3代90年以上にわたって地域の皆さまにご信頼をお寄せいただき共に歩んできました。その歴史の重みを感じながら、日々診療にあたっています。
皆さまの身近なかかりつけ医として、気になる症状は何でもご相談を受けつけています。お悩みを気軽に打ち明けていただけるように、私も本音で率直に自分の言葉を使ってお話しすることを心がけています。そして、通っていただいている方の病気を早期に発見できるよう、日頃からしっかりとご様子を観察し、小さな変化を見逃さないように努めています。当院では検査環境を整え、他機関との連携にも励んでいます。
私たちスタッフ一同の願いは、皆さまに少しでも長く健康な生活を送っていただくこと。そのために、50歳になったら、年に1回は必ず健康診断を受けていただくことをお願いしています。忙しくて時間が取れないという方も少なくないと思いますが、ぜひご自身の体を大切になさってください。当院でも皆さまの健康を守るために、全力でサポートさせていただきます。
歩み・想い
阿部能明院長の誕生

病院の前で看護師の方々と

3代目院長である阿部能明院長は1959年に川崎の現在の地で誕生しました。
阿部家は仙台の地で仙台藩(伊達藩)の御典医として始まり、現在に至るまで医療に携わって参りました。

小さい頃から車が好きでした。
医療が身近なところにあり、小さい頃から血を見るのも大丈夫だったので、初代院長である祖父の手術室が遊び場でした。
手先が器用だったこともあり、小学4年生になる頃には全日本プラモデルコンクールで金賞をいただいたこともありました。
パイロットになることを夢みた時期もありましたが、祖父や父のように多くの患者様の命と心を救うために医師になりたいという思いを強く持つようになりました。
大学卒業後、胸部外科での研鑽

祖父が北里柴三郎先生の研究室に配属されていたご縁で北里大学の医学部に進学しました。
大学卒業後は祖父・父と同じように外科を希望し、胸部外科を中心に研鑽を積みました。
当時は心臓や肺の手術をすることも多く、20日間病院に寝泊まりするような生活を送っていました。
アメリカでの勤務


平成3年からニューヨークで3年ほどSUNYの移植外科チームで腎移植の経験を積みました。(上記写真)
当時は手術室でも無視されたり嫌がらせを受けたりしていました。
渡米から3ヶ月後転機を迎えます。


ある著名な教授とのオペで的確な助言をしたところ、その教授から「グッドドクター」とほめられ、翌日からスタッフ全員の態度が激変しました。
オペの翌日に「グッドモーニング」や「コーヒー、飲む?」など声をかけられるようになりました。
その後日本人チームが臓器獲得班の責任者となりロングアイランドの病院を駆けずり回る事になりました。
完全な実力主義の部分に共感いたしました。
呼吸器外科から院長就任へ
帰国し南横浜病院呼吸器外科・北里大学医学部の胸部外科学・虎ノ門病院の呼吸器外科を経て、父の後を継ぎ、2003年3代目院長になりました。
長年勤めてきた外科領域から一次診療メインに変わって間もなく、病気を見つけて病院と連携をとり治療することにやりがいを感じるようになりました。
今ではもっと早く開業すればよかったと思っています。
略歴
昭和59年 |
北里大学医学卒業 北里大学病院(研修医-胸部外科)に就職 |
---|---|
昭和62年 |
北里大学医学部(助手(病棟医)-外科学(胸部))へ復職 日本心臓血圧研究所振興会付属榊原記念病院、心臓血管外科へ出向 |
昭和63年 | 国立療養所中野病院、呼吸器外科へ出向 |
平成元年 |
北里大学医学部(助手(研究員)-外科学(胸部))へ任用 聖隷福祉事業団聖隷浜松病院、心臓血管外科へ出向 |
平成2年 | 北里大学医学部(助手(病棟医)-外科学(胸部))へ復職 |
平成3年 | State University of New York at Stony Brook, Dept of surgery transplantation service, Clinical & Research fellow |
平成5年 | 北里大学医学部(助手(病棟医)-外科学(胸部))へ復職 |
平成6年 | 国立療養所南横浜病院、呼吸器外科(医長)へ出向 |
平成10年 |
北里大学医学部(助手(研究員)-胸部外科学)退職 北里大学医学部(非常勤講師-胸部外科学)委嘱される |
平成12年 | 北里大学医学部(助手(診療講師)-胸部外科学)へ復職 |
平成13年 | 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 呼吸器外科勤務 |
平成14年 | 医療法人 社団 阿部医院 継承 |
平成21年 | 川崎警察署嘱託医兼産業医 |
専門医/認定医
産業医 |
神奈川県警川崎警察署 神奈川県立川崎高校 株式会社スリーオークス 株式会社秀光 株式会社丸三 |
---|---|
嘱託医 | 神奈川県警川崎警察署 |
学校医 |
神奈川県立川崎高校 川崎市介護認定審査会 第三合議議長 |
1日のスケジュール
7:00
前日検査データ収得確認
書類関係の作成
コロナワクチン注射器へ充填
7:45
玄関開ける
8:30
職員朝礼
8:45
診察開始
12:00
受付終了
12:30
診察終了
13:00
往診、川崎警察署巡視(衛生委員会)
県立川崎高校衛生委員会
その他
14:45
午後診療開始
18:00
午後診療終了
18:00~
訪問診療